Kossyの生活・仕事・ゲームのブログです^p^ 音ゲーは楽しい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も今日とてBSCIのお勉強^p^
【LSAタイプ 1】ルータLSA
一番基本的なLSAで全てのOSPFルータが生成され、エリア内全てにフラッディングされる。
ルータLSAは以下情報などを含む。
・OSPFルータのリンクの数
・リンクの種類
・コスト
・IPアドレス
◇LSA確認方法
show ip ospf database router
【LSAタイプ 1】ルータLSA
一番基本的なLSAで全てのOSPFルータが生成され、エリア内全てにフラッディングされる。
ルータLSAは以下情報などを含む。
・OSPFルータのリンクの数
・リンクの種類
・コスト
・IPアドレス
◇LSA確認方法
show ip ospf database router
【LSAタイプ 2】ネットワークLSA
各マルチアクセスネットワーク上のDRが生成され、エリア内全てにフラッディングされる。
ネットワークLSAは以下情報を含む。
・DRのIPアドレス
・接続ルータのルータIDリスト
・マルチアクセスネットワークのサブネットマスク
◇LSA確認方法
show ip ospf database network
【LSAタイプ 3】ネットワークサマリーLSA(集約LSA)
OSPFネットワークをエリア分けした場合に、ABRによって生成され、
ほかのエリアのネットワークアドレスを自身のエリアの配下ルータにアドバタイズする。
ネットワークサマリーLSAは以下の情報を含む。
・各エリアのネットワークアドレス
・各エリアのサブネットマスク
・各エリアのルータに到達するためのメトリック
ABRでルート集約の設定をしなくてもABRが自動でネットワークサマリーLSAを生成してくれるが、
そうなるとアドバタイズするLSAが多くなってしまい、ルータのCPUの負担増、ネットワーク帯域の余計な消費に繋がる。
OSPFネットワークを複数のエリアに分割するメリットを十分に発揮するためには、
エリア毎にネットワークアドレスを集約できるように、階層型IPアドレッシングにしておくことが重要。
◇LSA確認方法
show ip ospf database summary
【LSAタイプ 4】ASBRサマリーLSA
非OSPFドメインが接続されている場合にABRによって生成される。
ASBRサマリーLSAは以下情報を含む。
・ASBRのルータID
・サブネットマスク「0.0.0.0」
・ASBRに到達するためのメトリック
タイプ3との違いは、ネットワークアドレスの代わりにルータIDが記されて、サブネットマスクが0.0.0.0となっている点。
◇LSA確認方法
show ip ospf database asbr-summary
【LSAタイプ 5】AS外部LSA(外部LSA)
非OSPFドメインが接続されている場合にASBRによって生成される。
外部LSAによって、非OSPFドメインのネットワークアドレスをOSPFドメイン内にアドバタイズする。
外部LSAは、スタブエリアを除くOSPFドメイン全体にフラッディングされる。
外部LSAは以下情報を含む。
・非OSPFドメインのネットワークアドレス
・非OSPFドメインのサブネットマスク
・非OSPFネットワークへ到達するためのメトリック(非OSPFドメインのルートを再配送するときに与えるシードメトリック)
・非OSPFネットワークへ到達するための転送アドレス
◇LSA確認方法
show ip ospf database external
【LSAタイプ 7】NSSA外部LSA
NSSAエリアを構成した時にNSSA内のASBRによって生成される。
非OSPFドメインのネットワークアドレスの情報をNSSA内にフラッディングする。
NSSA外部LSAはNSSA内にだけフラッディングされるので、NSSAのABRは「LSAタイプ7」→「タイプ5」に変換して、
バックボーンエリアにアドバタイズする。
NSSA外部LSAは以下情報を含む。
・非OSPFドメインのネットワークアドレス
・非OSPFドメインのサブネットマスク
・非OSPFドメインへのネクストホップ
・非OSPFドメインへのメトリップ
◇LSA確認方法
show ip ospf database nssa-external
各マルチアクセスネットワーク上のDRが生成され、エリア内全てにフラッディングされる。
ネットワークLSAは以下情報を含む。
・DRのIPアドレス
・接続ルータのルータIDリスト
・マルチアクセスネットワークのサブネットマスク
◇LSA確認方法
show ip ospf database network
【LSAタイプ 3】ネットワークサマリーLSA(集約LSA)
OSPFネットワークをエリア分けした場合に、ABRによって生成され、
ほかのエリアのネットワークアドレスを自身のエリアの配下ルータにアドバタイズする。
ネットワークサマリーLSAは以下の情報を含む。
・各エリアのネットワークアドレス
・各エリアのサブネットマスク
・各エリアのルータに到達するためのメトリック
ABRでルート集約の設定をしなくてもABRが自動でネットワークサマリーLSAを生成してくれるが、
そうなるとアドバタイズするLSAが多くなってしまい、ルータのCPUの負担増、ネットワーク帯域の余計な消費に繋がる。
OSPFネットワークを複数のエリアに分割するメリットを十分に発揮するためには、
エリア毎にネットワークアドレスを集約できるように、階層型IPアドレッシングにしておくことが重要。
◇LSA確認方法
show ip ospf database summary
【LSAタイプ 4】ASBRサマリーLSA
非OSPFドメインが接続されている場合にABRによって生成される。
ASBRサマリーLSAは以下情報を含む。
・ASBRのルータID
・サブネットマスク「0.0.0.0」
・ASBRに到達するためのメトリック
タイプ3との違いは、ネットワークアドレスの代わりにルータIDが記されて、サブネットマスクが0.0.0.0となっている点。
◇LSA確認方法
show ip ospf database asbr-summary
【LSAタイプ 5】AS外部LSA(外部LSA)
非OSPFドメインが接続されている場合にASBRによって生成される。
外部LSAによって、非OSPFドメインのネットワークアドレスをOSPFドメイン内にアドバタイズする。
外部LSAは、スタブエリアを除くOSPFドメイン全体にフラッディングされる。
外部LSAは以下情報を含む。
・非OSPFドメインのネットワークアドレス
・非OSPFドメインのサブネットマスク
・非OSPFネットワークへ到達するためのメトリック(非OSPFドメインのルートを再配送するときに与えるシードメトリック)
・非OSPFネットワークへ到達するための転送アドレス
◇LSA確認方法
show ip ospf database external
【LSAタイプ 7】NSSA外部LSA
NSSAエリアを構成した時にNSSA内のASBRによって生成される。
非OSPFドメインのネットワークアドレスの情報をNSSA内にフラッディングする。
NSSA外部LSAはNSSA内にだけフラッディングされるので、NSSAのABRは「LSAタイプ7」→「タイプ5」に変換して、
バックボーンエリアにアドバタイズする。
NSSA外部LSAは以下情報を含む。
・非OSPFドメインのネットワークアドレス
・非OSPFドメインのサブネットマスク
・非OSPFドメインへのネクストホップ
・非OSPFドメインへのメトリップ
◇LSA確認方法
show ip ospf database nssa-external
PR
Comment
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[07/17 Kossy]
[07/17 カサハンラ]
[09/04 Kossy]
[09/03 おちんちん]
[08/04 testes]
[08/03 Kossy]
[08/02 testes]
マシンスペック
【メインPC】
[OS] Windows11 Pro
[CPU] Core i5-10400 @2.9GHz
[MEM] 32GB
[VGA] NVIDIA GTX1660 SUPER
[マウス] Logicool M550L
[PAD] SteelSeries QcK 63004
[キーボード] Logicool K295
【Webサーバー機】
[Model] MINISFORUM N40
[OS] Rocky Linux
[CPU] Celeron N4020 @2.8GHz
[MEM] 4GB
[SSD] 64GB
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック